運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-05-08 第171回国会 衆議院 法務委員会 第9号

西川政府参考人 これが旅券定義でございまして、原則、日本国政府それから外国政府旅券として発行したものということでございますが、それ以外に、例えば国際機関の発行したもの、それから難民旅行証明書それから、外国政府でありましても、旅券そのものでない場合に、渡航許可証みたいなものを発行して、それで出入りをさせる場合もございますので、そういうものについても一時的な旅券として認める、こういう趣旨でございます

西川克行

2006-05-16 第164回国会 参議院 法務委員会 第17号

第一は、再入国許可を受けていること又は難民旅行証明書を所持していることという要件でございます。二つ目要件といたしましては、事前に個人識別情報を提供して登録をするということ、それから第三として上陸拒否事由に該当していないこと、この三つの要件をクリアした外国人について登録が可能ということになっております。

三浦正晴

2005-06-14 第162回国会 衆議院 法務委員会 第23号

また、国際的な組織犯罪防止に関する国際連合条約を補足する陸路、海路及び空路により移民密入国させることの防止に関する議定書、これがいわゆる密入国議定書でありまして、密入国対象となった移民の権利を保護しつつ、移民密入国させることを防止し、及びこれと戦い、並びにこのために締約国間の協力を促進することを目的として、移民密入国させることを可能にする目的で不正な旅行証明書製造すること等の一定行為

南野知惠子

2005-06-08 第162回国会 衆議院 法務委員会 第21号

また、同様に国連で採択された国際的な組織犯罪防止に関する国際連合条約を補足する陸路、海路及び空路により移民密入国させることの防止に関する議定書、いわゆる密入国議定書は、他人不法入国させることを可能にする目的で行う不正な旅行証明書製造等犯罪化等について規定しており、我が国においても、これに沿った国内法を整備する必要があります。  

南野知惠子

2005-05-17 第162回国会 衆議院 本会議 第25号

次に、国際組織犯罪防止条約密入国議定書は、移民密入国させることを防止すること等を目的としており、その主な内容は、  締約国は、移民密入国させること及び移民密入国させることを可能にする目的で不正な旅行証明書製造すること等一定行為犯罪とするため、必要な立法その他の措置をとること、  海路により移民密入国させることを防止し、及び抑止するため、可能な最大限度協力を行うこと、  移民密入国させることを

赤松広隆

2005-04-14 第162回国会 参議院 法務委員会 第12号

ケースを御想定だろうと思うわけでございますけれども、こういう方につきましては、先ほど申し上げましたように、従来から行われております運送会社旅券の確認がこの規定を設けることによって格段に異なったものになるというわけではないという認識でございますし、更に加えまして、世界のほとんどの国におきましては、そもそも、自国民だけではございませんが、自国から海外外国に出国する人につきましては正規の旅券その他の旅行証明書

三浦正晴

2005-04-14 第162回国会 参議院 法務委員会 第12号

具体的には、外国人密入国させることや外国人密入国させることを可能にする目的で不正な旅行証明書製造をすることなどを犯罪とするため必要な立法その他の措置をとること。二つ目といたしまして、外国人密入国させる犯罪防止するため、運送業者がすべての乗客が受入れ国への入国に必要な旅行証明書を所持していることを確認する義務を定めること。

三浦正晴

2005-04-12 第162回国会 参議院 法務委員会 第11号

また、同様に国連で採択された国際的な組織犯罪防止に関する国際連合条約を補足する陸路、海路及び空路により移民密入国させることの防止に関する議定書、いわゆる密入国議定書は、他人不法入国させることを可能にする目的で行う不正な旅行証明書製造等犯罪化等について規定しており、我が国においてもこれに沿った国内法を整備する必要があります。  

南野知惠子

2005-04-08 第162回国会 参議院 本会議 第15号

また、同様に国連で採択された国際的な組織犯罪防止に関する国際連合条約を補足する陸路、海路及び空路により移民密入国させることの防止に関する議定書、いわゆる密入国議定書は、他人不法入国させることを可能にする目的で行う不正な旅行証明書製造等犯罪化等について規定しており、我が国においてもこれに沿った国内法を整備する必要があります。  

南野知惠子

2002-07-11 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第25号

委員指摘のとおり、インドシナ難民につきましては条約難民のような難民旅行証明書発給されていないことは事実でございます。しかしながら、我が国に定住いたしますインドシナ難民の中には旅券を所持している者もおりますので、旅券を所持している者につきましては海外渡航等についてはほかの者と同様のことでございますので、何らの差はなかろうかと思います。  

中尾巧

1991-04-25 第120回国会 参議院 法務委員会 第8号

これを逆に考えますと、出国とか他国に在留しているとき、諸国を旅行するときにはでは旅券とはみなされないのかという逆の解釈も成り立つような気もするんですが、過去の条文をつくった経緯を見ますと、いつごろのことかわからないんですけれども、法案検討過程——入管法のことでしょうが、法案検討過程では、在日朝鮮人等有効な旅券を所持し得ない外国人交付する渡航文書の名称を旅行証明書と呼ぶ時期もあったというふうに言

北村哲男

1991-04-25 第120回国会 参議院 法務委員会 第8号

委員長退席理事鈴木省吾君着席〕  先ほどの大鷹局長の御答弁の中で、再入国許可書が「諸外国から有効な旅行文書として承認されるだろう」というふうに言っておられるとすれば、その根拠といいますか、あるいは政府は、諸外国政府が再入国許可書旅行証明書あるいは旅券に近いものとしてみなすようにいかなる措置をとってこられたのか。

北村哲男

1981-06-05 第94回国会 参議院 本会議 第23号

次に、難民地位に関する条約等への加入に伴う出入国管理令その他関係法律の整備に関する法律案は、難民地位に関する条約及び難民地位に関する議定書への加入に伴い、その国内施策として、出入国管理令難民認定手続難民旅行証明書交付等規定を新設するほか、必要な改正を加え、あわせて、同条約等に定める社会保障の面における内国民待遇を図るため国民年金法等法律の一部を改正し、これらの法律における国籍要件を撤廃

鈴木一弘

1981-06-04 第94回国会 参議院 外務委員会 第12号

政府委員賀陽治憲君) これは法務省の管轄のことでございますが、私の方から申し上げれば、その場合にはやはり再入国許可を出すとかそういうような便益を図りまするけれども、これは非常に細かくなりますけれども、難民旅行証明書の方はこれは条約上の証明書でございますから、それなりに第三者に対抗する力というものは、この証明書は強く持っておるわけでございますが、恐らく再入国許可書の場合には、これは日本国内関係

賀陽治憲

1981-06-04 第94回国会 参議院 法務委員会 第11号

政府委員大鷹弘君) 難民旅行証明書と、それから旅券を持てないためにその人たちの再入国許可を与えるに当たって発行しています再入国許可書、これは両方とも海外におきまして旅券として通用するはずでございまして、その意味では効果は全く同じはずでございます。事実、私どもはこの難民旅行証明書もそれから再入国許可書も、冊子型の旅券のような型をしたものにすることをいま考えております。  

大鷹弘